祝・地鎮祭 ~大阪市住吉区遠里小野H様邸~

住吉区遠里小野で建替え計画中のH様邸では
先日、解体工事も無事に終わって今朝はいよいよ地鎮祭でした(^^)

昨晩からの雨は予報では昼ごろまで続くとのことでしたが
開式の時間にはすっかり止んでくれました!


祝詞奏上(のりとそうじょう)です。
工事の無事とH様家の繁栄を祈願します(^^)


四方祓いです。
敷地の四隅をお祓いしていただきます。



地鎮の儀。まずは施主のH様が盛土をおこします。


神主さんが鎮め物を納めます。


最後に監督が土をならします。
こうやって盛った土の上で家づくりを儀式的に行うのが地鎮の儀なのです(^^)



玉串奉奠(たまぐしほうてん)
出席者が順番に神棚に玉串をお供えします。
現場監督のFさんも2礼2拍手1礼の最中です(^-^)





こちらが鎮め物です。
地鎮祭の後、お預かりして工事の際に
実際にお家の下に納めさせていただきます(^^)




地鎮祭も終わって、地盤調査・文化財の立会い・下水本管の工事を経て
いよいよ建物本体の工事が着工となります。



諸工事や手続き等で図面の決定から時間がかかりましたが
ようやく建築工事がスタートします。

無事に完成お引渡しを迎えられるよう、気を引き締めて取り組みますので
引き続きよろしくお願いいたします!

本日はおめでとうございました!!
弥栄っヽ(^。^)ノ


H様邸の家づくりの記事一覧はこちらから

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket



カテゴリー: お客様との家づくり, 住宅設計と営業の現場 タグ: , , パーマリンク

JOYLOG! の購読はFacebookページが便利です。


Twitterでも購読できます。