こんにちは!まだまだ暑い日が続きますね(><;
松原のH様邸の建築工事がいよいよ昨日からスタートしました。
施主様が神社でいだいてきた鎮物を鎮めるのにご一緒させていただきしました。
『鎮め物』というのは、紙で包まれた箱状や封筒のような形をしたもので、
これを建物が建つ中心の位置の地中に埋めることで
土地の神様をおまつりしてこれから土地を掘って新たに建物を建てるにあたって
土地や建物に何事も起こらないようにお祈りするものです。
普段は監督が預かって鎮めることが多いのですが、今回はせっかくなので
施主様にしていただくことになりました。
基礎屋さんが建物の基礎の底になる深さまで土を掘って
砕石で基礎の下の地面を締め固めてくれている最中だったので
家の中央になる部分に穴を掘ってもらって
施主であるH様が鎮め物を鎮めます(^^
木枠で囲った穴に真土を敷いて、その上に鎮め物を東向きに置きます。
工事中も住まわれてからも土地と建物が揺らぐことのないようにお祈りしました。
お祈りしたあと、職人さんがら、優しく真土を覆い被せてくれました。
これから先は姿を現すことのない鎮め物ですが、
家の真下から末長くこの家と土地を支えてくれることと思います。(^^
明日からは基礎の鉄筋を組んでいく配筋工事です。
改めて
工事中に事故などないように、そして無事に完成した家が
施主様に喜んでいただけますように。。。祈っています。
さて、祈るだけじゃなくて僕自身もがんばるぞ!
-
大阪を中心に新築・注文住宅・リフォーム・店舗デザインなどを行っている富士ホーム注文住宅部のブログです。
設計&営業担当者が家づくりの現場から住まいや建築に関する情報を中心に発信しています。ツイッターでも色々つぶやいていますのでフォローお待ちしています☆
@fujiOMHさんをフォロー
@tanatakanさんをフォロー
-
最近の投稿
カテゴリー
- ごあいさつ (10)
- 住まいづくりのワンポイント (9)
- 住まいのニュース&情報 (14)
- 見学会・内覧会 (19)
- 富士ホームの家づくり (212)
- 間取り・プラン・設計 (16)
- お客様との家づくり (135)
- 建築工事の現場から (24)
- 施工実例 (38)
- 住宅設計と営業の現場 (81)
- 展示会・セミナー (13)
- 建材・住宅設備 (24)
- 日々のできごと・つぶやき (32)
- ちょっと休憩 (35)
- ツイッターまとめ記事 (124)
- リフォーム (5)
-
本日の人気記事
ツーバイシックスの壁厚。... 5ビュー
セラヴィオという外壁タイルを検討中です。... 4ビュー
あびこ観音さんの節分祭... 4ビュー
風通し銀次郎って?!... 2ビュー
だからツーバイフォーは枠組壁工法と呼ぶのです。... 2ビュー
高齢者・介護を見据えたらトイレはこうなりましした。... 1ビュー